みなさん!お元気ですか?大学マスコットキャラクターの“ハッピー”です。 今年のふくさきマラソンについてボクがレポートするワン。令和元年を迎える直前、平成31年4月28日(日)に『第6回ふくさきマラソン』が開催されたんだ。ふくさきマラソンというのは、福崎町の豊かな自然の中で町おこしと健康の増進をめざして、神戸医療福祉大学主催、福崎町共催で毎春開催しているマラソン大会なんだ。 |
![]() |
当日は、学生スタッフ中心に130名を超えるスタッフが朝7時から準備につきました。ありがとうございました。
いろいろ手伝ったよ!旗立てに、バルーンあげに、みんなハッピーの活躍のおかげ?だワン!!
準備完了!ようこそランナーのみなさん!!
受付は本学学生が対応しました。さすが福祉大学の学生です。ホスピタリティの高い対応で参加者を迎え入れています。
高校生たちはオリジナルの準備運動中?、この日のために万全の準備?をされた大人のみなさん、そしてマリオも、気合いを入れて待機中です。ハッピーもかわいいぼくちゃんと一緒に準備運動だワン!
開会式が始まりました。公式行事デビューとなる尾崎新町長から歓迎のご挨拶をいただきました。
次に、田中審判長から走る前の諸注意です。
大学生による選手宣誓と健康スポーツコミュニケーション学科の先生による準備体操へと続きます。
↑↑↑都築明寿香学長の前で“選手宣誓”だワン! ↑↑↑前に立つのは大学の先生方、緊張しているワン!
10時30分、町長の号砲でスタート!! 5kmコースなので、あっと言う間?に誘導の白バイとトップランナーが折り返し地点を折り返します。福崎警察署のご協力感謝します。
ゴールに向かってあっ!という間に走り抜けていったトップランナーの後に、しばらくすると続々とランナーのみなさんが折り返し地点に到着。さあ、折り返したら下り坂ですよ!
給水地点は盛況です。余裕ワン?止まって給水するランナーも…。ふくさきマラソンでは、救援や安全確認のため、大学教員がスタッフランナーとして走っています。でも、スタッフランナーの先生が倒れそうな顔をしてるワン!大丈夫ワン?笑顔でがんばれ!
さあ、ゴール目指して次々とランナーが駆け下りてきました。
毎年、コスプレで走ってくれるランナーのみなさんありがとう!! 今回から楽しんで走る事の大切さをアピールするため”コスプレ賞”を用意したワン!ミニスカポリスのお兄さん?、スパイダーマンにバットマン、活躍ありがとワン!
ゴール後は記念品をどうぞ!健脚ぶりを披露された都築学園総長もゴールイン!高校生たちがゴールで歓迎だワン!
活躍したランナーに表彰です。一般男子・一般女子・中学生・小学生・コスプレ賞で各3名、最年少賞・最年長賞で各1名の表彰となりました。コスプレ賞は、審査員による芸術およびパフォーマンスの評価点で決りました。
表彰されたみなさん全員の写真がなくてごめんワン!みんな、ありがとう!また来年会いましょう!お元気で!!
最後に、都築明寿香学長による万歳三唱で『第6回ふくさきマラソン』も大団円を迎えたワン!
女性 | 男性 | 合計 | |
ランナー数 | 84名 | 210名 | 294名 |
『第5回ふくさきマラソン』は、2018年4月23日(日)に開催しました。 |