ヘルスマネジメント分野
- ホーム
- 学科
- 健康スポーツコミュニケーション学科
- ヘルスマネジメント分野

あらゆる人と運動やヘルスケアを通じ
てコミュニケーションを図り
豊かな社会を目指せる人になる
人々の健康の維持・増進に寄与するための技術と知識を学びます。健康運動実践指導者の資格取得を目指すとともに、栄養学、心理学などを学ぶことで、実践的なスキルを身に着けます。
学びのポイント
01健康志向ニーズの高まりに対応した実践的なカリキュラム
少子高齢化に伴い、社会のニーズは刻々と変化してきています。シニア層の健康志向の高まりは顕著で、今後もより多岐にわたる需要が想像されます。この、健康・医療・福祉など多くの現場で求められている健康維持や増進、予防のための知識を、栄養学・心理学なども含めた幅広い科目領域から複合的に学び、専門的で実践的なスキルを身に付けることができます。
02スポーツの新しい領域の学びに触れる
運動やスポーツは、幅広い世代の人が楽しむものとして発展しています。「スポーツツーリズム」「ニュースポーツ」「eスポーツ」といったスポーツの幅広い側面に触れることで、より実践的な運動プログラムを実践できる指導者を育みます。
カリキュラム
就職・進路・資格
学びが役立つ進路
- 総合病院
- 老人福祉施設
- 健康づくり関連施設
- 市町村保健センター
- 健康関連企業
- フィットネスクラブ など
任用資格
- 社会福祉主事
- 老人福祉指導主事
- 知的障害者福祉司
- 福祉活動専門員
- 身体障害者福祉司
- 児童福祉司
資格取得
- 健康運動実践指導者
- 障がい者スポーツ指導員(初・中級)
- スポーツプログラマー(受験資格)
- レクリエーション・インストラクター
- スポーツリーダー(申請)
- JATI 認定トレーニング指導者(受験資格)
- ジュニアスポーツ指導員(受験資格)
対象キャンパス
姫路キャンパス
〒679-2217 兵庫県神崎郡福崎町高岡1966-5