スポーツアナリスト育成認定校に関する産学連携協定締結式

2月15日(水)13時30分~
スポーツアナリスト育成認定校に関する産学連携協定締結式を行いました。

スポーツアナリスト育成認定校に関する産学連携協定締結式(神戸医療未来大学×日本スポーツアナリスト協会)

日本初となる日本スポーツアナリスト協会指定のスポーツアナリスト育成認定校となった本学。協会と連携しながらアナリスト育成プログラムを2023年4月からスタートさせます。

本学にはオリンピックでアナリストとして活躍した経験のある教員もいることから、日本初の認定校となることができました。

日本スポーツアナリスト協会指定の認定校となったことで、協会からプロのアナリストの派遣を受けて講義を受けることもできるようになります。

本学はバスケットボールだけでなく、野球も活発です。野球のチーム育成にもアナリストの考え方は適しています。チームマネジメント、選手のケアも含んたチーム戦略を立てられるプロを育てていこうと認識を新たに共有しました。

スポーツ選手を育てるメニューやノウハウについて、選手の能力を伸ばすための仕組みなど、福崎町特産のもち麦を使ったもち麦シフォンケーキを食べながら、懇親会も朗らかなひと時となりました。

2023年春、神戸医療未来大学は、新たな一歩を踏み出します。

【日本初】スポーツアナリスト育成認定校に指定

本学は、1月に一般社団法人日本スポーツアナリスト協会(所在地:東京都渋谷区、代表理事:渡辺 啓太)から、日本初のスポーツアナリスト育成認定校の指定を受けました。

スポーツアナリストは、スポーツを “支える” 職業として注目を集めています。選手およびチームを目標達成に導くために、情報戦略面で支える職業ですが、特にトップアスリートの現場では、データの収集・分析を元にした戦略構築が勝敗を左右することも珍しくなくなり、スポーツアナリストの役割は重要性を増しています。そこで本学では、日本スポーツアナリスト協会と連携しながら、日本代表やプロの選手およびチームを中心とした全てのアスリートを、スポーツアナリストの立場から支えることができる即戦力の育成を目指します。また、社会で横断的に活躍できる人材を輩出するために必要な教育プログラムについて、協力しながら開発を進めてまいります。

■一般社団法人日本スポーツアナリスト協会
日本スポーツアナリスト協会(JSAA:Japan Sports Analyst Association)は、競技の枠組みを超えたスポーツアナリストの連携強化及び促進を図る団体として、2014 年6 月に設立。スポーツアナリストの有する職能を理解し、育むことで、アスリート支援環境を発展させ、スポーツの社会的価値向上に寄与することを目的とし、ビッグデータの時代、スポーツ界にも必ず必要となる有能なアナリスト人材の確保・育成に取り組み、スポーツアナリストとしての職域拡大を目指している。
所在地:東京都渋谷区松濤1-28-2
代表者:代表理事 渡辺 啓太
URL:http://jsaa.org
Twitter:@JSAAorg
Facebook:https://www.facebook.com/jsaa2014/

◎PR TIMES(外部サイト)
 【神戸医療未来大学】日本初のスポーツアナリスト育成認定校に指定

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000167.000020664.html

【本件に関するメディア関係者お問合せ先】
神戸医療未来大学 TEL:0790-22-2620 Mail:soumu-i@sw.kinwu.ac.jp

【優勝】第5回コンバットレスリング・アジア選手権大会

11月27日(日)に埼玉・本庄市で行われた第5回コンバットレスリング アジア選手権大会に本学・健康スポーツコミュニケーション学科の黒崎先生が出場し、優勝されました(階級=74kg級)。

※コンバットレスリングは、オリンピックで行われているレスリングに関節技と絞め技を加えた競技であり、打撃のない総合格闘技とも言われる競技です。