愛媛県立西条高等学校と高大連携協定を締結

2023年10月19日、愛媛県立西条高等学校と高大連携協定を締結しました。

愛媛県立西条高等学校からは、丸尾秀樹学校長、本学からは、鎌田積学長、髙橋広副学長、高大連携室長 船橋伸一先生、学校法人都築学園事務局次長 山口博文先生で締結式を行いました。

高校教育・大学教育の活性化を目的に高大連携について合意しました。

  • 教育課程、SDGs等についての相互の研究及び交流
  • 大学教員による高校への出張講義
  • ライブ講義等
  • 大学の授業科目への特別聴講生の受入れ
  • 大学の教育研究施設及び付帯施設等の利用
  • 大学に在籍する学生コーチの高校運動部への派遣
  • 大学の留学生と高校生との異文化交流
  • 大学教員と高校教員との教員間の交流
  • 教育・スポーツについての情報交換及び交流

西条高校は野球が強いとして有名な学校です。
西条高校出身の本学在学生で、正捕手として活躍中の宮嶋くんが、丸尾校長先生にご挨拶をしました。

今後、高大連携校として有意義な交流が続くように努めていきたいと考えています。

高知県立梼原高等学校と高大連携協定を締結

2023年9月7日、高知県立梼原高等学校と高大連携協定を締結しました。

高知県立梼原高等学校からは、足立昇学校長、本学からは、鎌田積学長、高大連携室長 船橋伸一先生、学校法人都築学園事務局次長 山口博文先生で締結式を行いました。

高校教育・大学教育の活性化を目的に高大連携について合意しました。

  • 教育課程、SDGs等についての相互の研究及び交流
  • 大学教員による高校への出張講義
  • ライブ講義等
  • 大学の授業科目への特別聴講生の受入れ
  • 大学の教育研究施設及び付帯施設等の利用
  • 大学に在籍する学生コーチの高校運動部への派遣
  • 大学の留学生と高校生との異文化交流
  • 大学教員と高校教員との教員間の交流
  • 教育・スポーツについての情報交換及び交流

この締結による活動を通して、高校生がより豊かな感性と社会性を身につけ、心豊かな未来を創造できる人財となっていくことを願っています。

【 報告 】出前授業【夏期補習期間に出前講座】〈市川高等学校〉

8月25日、市川高等学校の夏期補習期間に出前講座の機会をいただきました。


1限目は、1~3年生を対象に、本学健康スポーツコミュニケーション学科野本玲子教授の「自分も周りも幸せに ウエルビーイングな世の中をめざして」を開講。
美味しいものを食べ、欲しかったものを手にするうれしさだけではなく、人と一緒に、身体、心、社会すべての健康な場を創ることがWell-beingな考え方。「MOTTAINAI」から、新しい幸せ観と今の自分を見返すときを共有しました。


2限目は、3年生を対象に、本学副学長石井恒夫先生の「分かっているけどやめられない』はなぜ?」を開講。
「分かっているけどやめられない」のはウ歩きや医師の弱さが問題ではないとおいうこと、行動は、刺激と結果の随伴性によって左右されるという行動のメカニズムと「分かっているけどやめられない」ことの刺激と結果をコントロールすることを学びました。


市川高校のみなさん、ありがとうございました。