教員紹介

藤田 益伸 フジタ ヨシノブ
FUJITA,Yoshinobu
人間社会学部 社会福祉学科
准教授
博士(文化科学)[岡山大学]

研究分野 | 心理学・社会学 |
---|---|
専門分野 | 社会心理学・社会福祉学 |
研究キーワード | 福祉心理学・専門職連携教育・ケア学 |
研究活動
業績(論文) |
藤田益伸' 永浦拡' 村山佳代. 対人援助職を目指す学生の死刑賛否態度から窺える「人間の尊厳」教育のあり方. 介護福祉研究' 28(1)' pp.33-38' 2021.(共著・査読あり) |
---|---|
業績(書籍等出版物) |
藤田益伸『社会福祉制度』『福祉施設の種類と役割』. 日本健康心理学会(編).健康心理学事典.丸善出版' pp.414-415' 418-419'2019.(共著) |
業績(総説・解説記事・その他 |
藤田益伸. 認知症看護認定看護師を軸とした認知症サポートチームの介護老人福祉施設への展開. |
学会発表・研究講演等 |
藤田益伸' 永浦 拡' 松田彩音' ほか. COVID-19 感染症拡大状況下におけるエナジードリンクおよび間食の摂取習慣 とストレス対処との関連. 第55回日本アルコール・アディクション医学会学術総会' 2020.(共同) |
科研費獲得実績 |
2021年-2024年 大学生が「Withコロナ」時代を柔軟に生きるためのストレスモデル構築の縦断的研究 基盤研究C(分担・21K03065) |
教育活動
社会貢献
所属学協会等の委員・役員歴 |
2018年‐継続中 日本ホスピス・在宅ケア研究会 編集長・理事 |
---|---|
ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 |
2020年‐継続中 学生によるオレンジリボン運動 |
取得資格・免許 |
2009年 社会福祉士 第110383号 |
地域連携・高大連携に提供できる資源 |
チームケア、看取りとホスピスケア、対人援助の心構え |