神戸医療未来大学

PROFESSOR教員紹介

SUGINO,Tatsumi杉野 竜美

健康スポーツ学部 健康スポーツコミュニケーション学科 教授

博士(学術)[神戸大学大学院]

研究分野 教育学
専門分野 教育社会学・比較教育学
研究キーワード 多文化教育、移民、大学の国際化、海外学修支援

キャリア

出身大学院 2011年3月 神戸大学 国際協力研究科 博士課程後期 地域協力政策専攻修了
学内職務歴 2022年10月-2023年3月 大阪天王寺キャンパス長、経営福祉ビジネス学科長
2019年4月-継続中 国際交流センター長
2019年4月-継続中 FD委員会 委員長
2018年4月-継続中 教授
学外略歴 2019年4月-2019年9月 神戸学院大学 (前期)「開発援助研究」 非常勤講師
2018年4月-2020年9月 神戸学院大学 (前期)「社会貢献実習Ⅰ」 非常勤講師
2017年1月-2018年3月 神戸大学 大学教育研究推進室 神戸グローバルチャレンジプログラム 特任助教
2016年10月-2016年12月 神戸大学 同上 研究補助員
2016年10月-2018年9月 神戸学院大学 (後期)「教育方法論」 非常勤講師
2016年10月-2018年3月 京都産業大学 (後期)「国際理解教育概説」 非常勤講師
2016年4月-2016年3月 関西労災病院 看護専門学校 (前期)「人間関係論」 非常勤講師
2015年9月-2016年3月 関西労災病院 看護専門学校 (後期)「教育学」 非常勤講師
2015年9月-2016年1月 衆議院議員事務所 政策担当秘書
2015年4月-2016年9月 神戸大学 教職課程科目 (前期)「教育学概論」 非常勤講師
2014年10月-2016年9月 神戸大学 大学教育推進センター 研究補助員
2014年4月-2020年9月 兵庫県立大学 教職課程科目 (前期)「教職論」 非常勤講師
2014年4月-2014年3月 龍谷大学 文学部/文学研究科 「比較教育学」 非常勤講師
2014年1月-2016年3月 堺看護専門学校 (後期)「教育学」 非常勤講師
2013年10月-2014年3月 神戸大学 教養原論 「教育と人間形成」 非常勤講師
2013年4月-現在継続中 近畿大学豊岡短期大学 通信教育部 「教育原理」「教育方法論」 非常勤講師
2013年4月-2016年9月 行岡医学技術専門学校 (前期)「教育学」 非常勤講師
2011年5月-2016年9月 神戸大学大学院国際協力研究科 研究員
2010年4月-2013年3月 大阪薫英女子短期大学 児童教育学科 「多言語多文化」 非常勤講師
2009年10月-2012年3月 姫路日ノ本短期大学 幼児教育科 「教育原理」 非常勤講師
2006年4月-2010年3月 兵庫県いなみ野学園大学院 生きがい創造研究科 「国際理解ゼミ」 非常勤講師
所属学協会 2003年6月-継続中 日本比較教育学会
2012年6月-継続中 日本教育学会
2012年6月-継続中 日本教育社会学会
2012年6月-継続中 異文化間教育学会
2015年11月-継続中 教育目標・評価学会

研究活動

業績(論文) 2022年12月「学生の視点から見たオンライン授業-学習効果と課題について-」『神戸医療未来大学紀要』神戸医療未来大学・Vol.23・No.1・pp.17-28(単著)[査読有り]
https://kinwu.repo.nii.ac.jp/?action=repository_uri&item_id=388&file_id=22&file_no=1
2018年3月「神戸グローバルチャレンジプログラム実施状況と成果 : 大学教育推進機構コースを中心に」『大学教育研究』神戸大学大学教育推進機構・vol.26・pp.131-147(共著)[査読あり]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81010180.pdf
2017年5月「大学生の視点から見る海外留学・国際交流プログラムの課題 : スキルの向上から資質の昂揚に向けて」『香川大学インターナショナルオフィスジャーナル』香川大学インターナショナルオフィス・vol.8・pp.1-13(共著)[査読あり]
2017年3月「学生時代に研究指導を受けた経験が現在の研究指導に与える影響 : 徒弟モデルの再検証」『大学教育研究』神戸大学大学教育推進機構・vol.25・pp.29-42(共著)[査読あり]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81009806.pdf
2017年3月「大学の国際化における海外留学支援制度 : 留学促進に向けた教育体制の構築に向けて」『大学教育研究』神戸大学大学教育推進機構・vol.25・pp.103-119(共著)[査読あり]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81009810.pdf
2016年「イタリアの全国学習指導要綱における教育目標と評価の関係 : コンピテンスを視座として」『教育目標・評価学会紀要』教育目標・評価学会・vol.26・pp.31-40(共著)[査読あり]
2015年3月「アクティブラーニング型授業に対する大学生の認識 : 神戸大学での調査結果から」『大学教育研究』神戸大学大学教育推進機構・vol.23・pp.1-17(共著)[査読あり]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81008937.pdf
2015年3月「大学生の留学支援におけるラーニング・ポートフォリオ活用の可能性」『大学教育研究』神戸大学大学教育推進機構・vol.23・pp.89-102(単著)[査読あり]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81008942.pdf
2014年「移民生徒をめぐる学校教育の課題:教育関係者へのインタビュー調査から(特集:移民)」『日伊文化研究』日伊協会・vol.52・pp.1-10(単著)[査読あり]
2014年1月「大学生のキャリア展望をもとにした海外留学支援制度の在り方:日本の四年制大学におけるインタビュー調査より」『国際協力論集』神戸大学大学院国際協力研究科・vol.25(2-3)・pp.121-140(共著)[査読あり]
http://www.lib.kobe-u.ac.jp/repository/81005459.pdf
2013年5月「大学生の海外留学に対する意識の形成要因:日本の四年制大学における比較分析」『香川インターナショナルオフィスジャーナル』香川大学インターナショナルオフィス・vol.4・pp.19-45(共著)[査読あり]
2012年「イタリアにおける移民生徒の社会的統合~ドキュメント調査:教育達成を指標として」『アジア教育研究報告』京都大学大学院教育学研究科比較教育学研究室・vol.11・pp.58-73(単著)[査読あり]
2007年1月「外国人生徒の学校教育に関する考察:イタリアの異文化間教育」『六甲台論集:国際協力研究編』神戸大学大学院国際協力研究会・vol.8・pp.77-89(単著)[査読あり]
業績(書籍等出版物) 2023年3月「イタリアの学校:多様な連携から創造する学校」『世界の学校:グローバル化する教育と学校生活のリアル』学事出版、pp.52-59(共著)(ISBN: 9784761929077)
2023年3月「第1章 学習環境とイノベーティブな実践」『学習の環境:イノベーティブな実践に向けて』明石書店、pp.19-47(共著)(ISBN: 9784750355559)
2016年8月「第5章 キャリア形成の視点から見る大学生の海外留学支援体制」『学修支援と高等教育の質保証II』学文社、(共著)(ISBN: 4762026549)
2015年10月「大学生の留学送り出し支援におけるプロセス評価:ラーニング・ポートフォリオ活用の可能性」『学修支援と高等教育の質保証Ⅰ』学文社、117-143頁:第5章担当(共著)
2008年1月「家庭と学校での移民マイノリティ言語に関するヨーロピアン・パースペクティブ」『移民・教育・社会変動:ヨーロッパとオーストラリアの移民問題と教育政策』明石書店、285-332頁:第8章(共訳)
2007年3月「外国人生徒への教育支援:イタリアのケース・スタディから」『開発と教育協力の社会学』ミネルヴァ書房、70-81頁:第6章(共著)
2006年8月「アジアにおける教育運営」『開発途上アジアの学校と教育:効果的な学校をめざして』学文社、3-27頁、平成18年:イントロダクション・第1章(共訳)
業績(総説・解説記事・その他) (ウェブマガジン)
2015年11月「留学支援としてのEポートフォリオの活用:GGJ採択5大学の取り組み例より」(特集:日本人学生のための留学支援)」『留学交流』独立行政法人日本学生支援機構・vol.56、pp.1-10(単著)[招待あり]
https://www.jasso.go.jp/ryugaku/related/kouryu/2015/__icsFiles/afieldfile/2015/11/19/201511suginotatsumi.pdf

(研究ノート)
2014年「外国にルーツを持つ家庭における母語使用の実態と課題:保護者に対する調査より」『国際教育評論』東京学芸大学国際教育センター・vol.11、pp.34-52(共著)
学会発表・研究講演等 (学会発表)
2022年9月「留学教育の行為者によるグローバリゼーション像の多元性」日本教育社会学会 第74回大会(日本女子大学 オンライン開催)(共同)
2019年6月「イタリアにおける教師教育プログラム:異文化教員の養成と研修」日本比較教育学会 第55回退会(東京外国語大学)(単独)
2017年6月「多様性の視点から見たイタリアのコンピテンス」日本比較教育学会 第53回大会(東京大学)(共同)
2016年6月「イタリアの教育改革の変遷:ヨーロッパの枠組みとの異同」日本比較教育学会 第52回大会(大阪大学)(共同)
2016年6月「大学生の留学志向と国際交流活動に関する意識調査」日本比較教育学会 第52回大会(大阪大学)(共同)
2015年9月「大学における海外留学支援体制:大学教職員の見る大学生の海外留学」日本教育社会学会 第67回大会(駒沢大学)(共同)
2015年6月「大学の国際化と海外留学支援制度」日本比較教育学会 第51回大会(宇都宮大学)(共同)
2014年7月「大学生のキャリア展望をもとにした海外留学支援制度の在り方:日本の四年制大学におけるインタビュー調査より」日本比較教育学会 第50回大会(名古屋大学)(共同)
2013年7月「大学生の海外留学に対する意識の形成要因:日本の四年制大学における比較分析」日本比較教育学会 第49回大会(上智大学)(共同)
2009年6月「イタリアの異文化間教育:ローマ市中学校の取り組み例より」日本比較教育学会 第45回大会(東京学芸大学)(単独)
2008年6月「イタリアにおける外国人のための母語教育に関する現状:日本語補習教室の事例」日本比較教育学会 第44回大会(東北大学)(単独)
2006年6月「法令・プロジェクトに読む:イタリアの異文化間教育」日本比較教育学会 第42回大会(広島大学)(単独)
2005年6月「イタリア学校教育における外国人生徒の学習評価」日本比較教育学会 第41回大会(日本大学文理学部)(単独)
2004年6月「外国人生徒の就学を阻む要因:イタリアの後期中等教育における低就学」日本比較教育学会 第40回大会(名古屋大学)(単独)

(講演発表)
2011年9月「外国人と共に暮らす社会:イタリアの社会的連帯」加古川市人権啓発交流学習会での講演
2009年5月「異文化間の共生をはかる学校空間:イタリアを事例として」長崎大学環境科学部シンポジウム『共生空間を生きる:自然・他者・過去』
その他の研究活動・業績 (報告書、解説記事、書評、コラムなど) (報告書)
2020年3月「イタリア共和国」『海外教科書制度 調査研究報告書』公益財団法人教科書研究センター、pp.243-250(共著)
学術関係受賞
共同研究・競争的資金申請希望テーマ
科研費獲得実績 2023年-2027年 基盤研究(C)「学生によるグローバル社会の主観的意味付け:高等教育国際化の射程空間に関する研究」(研究課題/領域番号:23K02504)[研究分担者]
https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K02504
2019年–2023年 基盤研究(C)「グローバル時代を生き抜く力を育成する大学教育:高校からの学習成果移行の観点から」(研究課題/領域番号:19K02863)[研究分担者]
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19K02863/
2015年-2018年 基盤研究(C)「文化共生社会に向けた学校教育におけるコンピテンシーの生成」(研究課題/領域番号:15K04293)[研究代表者]
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-15K04293/
2014年–2016年 基盤研究(C)「大学生の海外留学促進に向けた実践的施策に関する研究」(研究課題/領域番号:26381134)[研究分担者]
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-26381134/
2012年-2015年 基盤研究(C)「イタリアの異文化間教育の政策と実践 ~中国系移民生徒に焦点を当てて~」(研究課題/領域番号:24531066)[研究代表者]
https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24531066/
共同・受託研究活動実績 *科研費以外の競争的資金等の研究課題含む
教育活動(担当科目とその関連) 2022年-継続中 異文化ソーシャルワーク論
2021年-継続中 異文化間心理
2021年-継続中 国際ボランティア論
2021年-継続中 ソーシャルリサーチ入門
2020年-継続中 教育原理
2020年-継続中 教育制度論
2020年-継続中 Global Learning Activities
2018年-継続中 教育課程論
2018年-継続中 教育方法論
教育活動 (学内における課外活動・公開講座・そのほか) 2018年12月 2018年度公開講座(姫路キャンパス)「開発途上国 カンボジアの今」担当
教育関係受賞
所属学協会等の委員・役員歴
政府・地方自治体・産官学組織における委員歴
地域連携・高大連携における指導・教育歴 2019年10月 兵庫県立神崎高等学校 総合的な探究の時間 「SDGsと日本の国際貢献:アフリカ・ニジェールの教育から考える」
NPO/ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 2012年5月-2016年9月 学習支援要員(「学びの指導員」(西宮市教育委員会学校教育課)として市立中学校2校に配属)
2005年4月-2017年3月 「泉の会(日本語支援団体)」による尼崎市立園田北小学校・外国籍児童支援学級「ユイ教室」における学習支援活動
取得資格・免許(*受賞を含む) 1999年3月 小学校教諭一種免許取得(兵庫県教育委員会 平十小一 第七七八号)
2005年11月 統計士資格認定 (㈶実務教育研究所)
地域連携・高大連携に提供できる資源

教育活動

担当科目 2022年-継続中 異文化ソーシャルワーク論
2021年-継続中 異文化間心理
2021年-継続中 国際ボランティア論
2021年-継続中 ソーシャルリサーチ入門
2020年-継続中 教育原理
2020年-継続中 教育制度論
2020年-継続中 Global Learning Activities
2018年-継続中 教育課程論
2018年-継続中 教育方法論
学内における課外活動・その他 2018年12月 2018年度公開講座(姫路キャンパス)「開発途上国 カンボジアの今」担当

社会貢献

取得資格・免許 1999年3月 小学校教諭一種免許取得(兵庫県教育委員会 平十小一 第七七八号)
2005年11月 統計士資格認定 (㈶実務教育研究所)
教員一覧はこちら