学年暦・行事予定
学年暦
姫路キャンパス
| 4月 | 新入寮生歓迎式 |
学友会交流会
在学生と新入生の親睦を図る歓迎会では、クラブ・サークル活動の紹介もあります。
ふくさきマラソン
福崎町との共催によるミニマラソン大会は、新入生全員参加のイベントです。
七夕
学友会とボランティア活動支援センターで合同主催する純和風の七夕です。
親子水泳教室
夏季は親子水泳教室を大学プールで開催しています。
各種実習の実施(介護実習報告会の様子)
3年目の夏期休暇中に様々な実習が実施され、秋にその報告会が開催されます。
チミモウ寮祭
前夜祭の仮装コンテストから始まり、当日最高潮を迎える最大のイベントです。
球技大会
実りの秋、体力づくりの成果を示せ!自由参加学生有志による球技大会開催
学童・親子運動教室
秋季は、地域や学校の体育館に行き、学童や親子向けの運動教室を開催します。
クラブ活動団体・リーダーズ研修会
学生団体やクラブのリーダーたちを支援する研修会を春季休暇中に開催します。
|
|---|---|---|
| 新入生オリエンテーション | ||
| 入学式 | ||
| 学友会交流会 | ||
| クラブ・サークル紹介 | ||
| ふくさきマラソン | ||
| 5月 | 学生総会 | |
| 6月 | 姫友戦(近隣大学スポーツ対抗試合) | |
| 教育実習 | ||
| 教育懇話会(ご家族と教員との対話の場) | ||
| 7月 | 七夕まつり(学友会) | |
| クリーン作戦(学友会) | ||
| 文化系団体イベント | ||
| 前期試験 | ||
| 8月 | 夏季休暇(8月第2週〜9月末日) | |
| ソーシャルワーク実習 | ||
| 精神保健福祉援助実習 | ||
| 介護実習Ⅱ | ||
| 保育所実習Ⅰ | ||
| 9月 | ソーシャルワーク実習 | |
| 精神保健福祉援助実習 | ||
| 介護実習Ⅲ | ||
| 保育所実習Ⅱ | ||
| 10月 | 妖怪&ハロウィン仮装コンテスト | |
| チミモウ寮祭 | ||
| 教育懇話会(ご家族と教員との対話の場) | ||
| 11月 | 球技大会 | |
| クリーン作戦(学友会) | ||
| 留学生交流会 | ||
| 12月 | クリーン作戦(学友会) | |
| 日本赤十字社献血運動への協力 | ||
| 餅つき大会 | ||
| 1月 | 大学入試センター大学入学共通テスト会場 | |
| 後期試験 | ||
| 国家試験(介護福祉士) | ||
| 2月 | 国家試験(社会福祉士、精神保険福祉士) | |
| クラブ活動団体リーダーズ研修会 | ||
| 3月 | 学位授与式(卒業式) | |
| 卒業記念パーティー | ||
| 介護実習Ⅰ |
大阪天王寺キャンパス
| 4月 | 新入生オリエンテーション |
入学式
入学式は姫路キャンパスの白鷺(しらさぎ)ホールで全学合同開催です。
七夕まつり
この日は朝から「浴衣de授業」Day、みんな浴衣姿でにぎやかな1日に
こうべ未来フェスタ(神福祭)
国際色豊かな神福祭は、国際交流による地域住民との盛り上がりを目指します。
インターンシップ報告会
職場体験や今後の課題などについて学内発表を行います。
卒業記念パーティー
姫路キャンパスで学位記が授与された後は、大阪にもどって、さぁパーティー
|
|---|---|---|
| 入学式 | ||
| バリアフリー展見学研修 | ||
| 5月 | 前期親睦会(BBQ) | |
| 6月 | 学内合同企業説明会 | |
| USJ研修 | ||
| 7月 | 七夕まつり | |
| 前期試験 | ||
| 8月 | 夏季休暇 | |
| 9月 | 夏季休暇 | |
| 10月 | こうべ未来フェスタ(学園祭) | |
| 運動会 | ||
| 11月 | インターンシップ報告会 | |
| 異文化交流会 | ||
| 12月 | 卒業研究レポート発表 | |
| 大阪マラソン“クリーンUP”ボランティア | ||
| クリスマスパーティー | ||
| 1月 | 後期親睦会(いちご狩り) | |
| 後期試験 | ||
| 2月 | - | |
| 3月 | 学位記授与式(卒業式) | |
| 卒業研修旅行 | ||
| 卒業記念パーティー |
検索
訪問者別
アクセス
訪問者別
アクセス
資料請求
オープンキャンパス詳細を見る
姫路キャンパスに申込む
大阪天王寺キャンパスに申込む
