神戸医療未来大学

PROFESSOR教員紹介

ONISHI, Hiroko大西 弘子

人間社会学部 経営データビジネス学科 教授

修士(法学)[大阪市立大学]

研究分野 政治学
専門分野 政治理論・地方自治
研究キーワード ポリセントリシティ・ガバナンス・コレクティヴ・インパクト

キャリア

出身大学院 大阪市立大学 法学研究科 後期博士課程(法学)
単位取得満期退学-1998年3月
学内職務歴 2022年4月-継続中  教授
学外略歴 2002年4月-継続中   近畿大学 全学共通教育機構 非常勤講師
2003年4月-2020年3月  佛教大学 社会学部 非常勤講師 
所属学協会 2013年-継続中  公共政策学会
2013年-2022年  政治思想学会
2013年-2022年  社会思想学史会
2009年-継続中  日本政治学会
1999年-継続中  社会文化学会

研究活動

業績(論文)

「現代民主政におけるポリティ観念の変容 ―第二次分権改革における『条例による法令の上書き』の議論を事例として」 『社会文化研究』社会文化学会 第16号pp.93-118(単著)[査読あり] 2014年1月

 

「リベラル・デモクラシーの抽象化 ―J.ハーバーマスの討議デモクラシー論再考」法学会『法学雑誌』大阪市立大学 第54巻第2号 pp.1058-1106(単著)[査読なし] 2007年11月

 

「住民投票 ―地域の意思決定システムへの問い」『社会文化研究』社会文化学会 第4号pp.73-87(単著)[査読あり] 2001年5月

 

「ハーバーマス『討議のデモクラシー』論の位置価」『社会文化研究』社会文化学会 第3号pp.78-97(単著)[査読あり] 2000年5月

業績(書籍等出版物)

『いまから始める地方自治【改訂版】』法律文化社 第4章「社会課題がビジネス・チャンス?― ソーシャル・ビジネスの台頭」pp.31-43第9章「格差社会はしょうがない?― 社会保障の型と自治体の取り組み」pp.86-97 第17章「国と自治体が対等になった?― 地方分権改革の意味」pp.172-184 (共著)2023年4月

 

『いまから始める地方自治』法律文化社
第4章「起業という選択もあり? ― ソーシャル・ビジネスの台頭」pp.30-40
第9章「格差社会はしょうがない?― 社会保障の型と自治体の取り組み」pp.81-90
第17章「国と自治体が対等になった?― 地方分権改革の意味」pp.166-176 (共著)2018年2月

 

『ローカル・ガバナンスとデモクラシー ― 地方自治の新たなかたち』法律文化社
「分権の先の自治―ポリセントリシティという評価軸」pp.25-47(共著)2016年1月

 

『直接民主政の挑戦 ―電子ネットワークが政治を変える』新曜社
pp. 82-118pp. 156-200 (共訳)第3章・第5章担当 2000年1月

業績(総説・解説記事・その他)
学会発表・研究講演等

「中心のない社会の民主政論 ―V.オストロムの問題提起」社会文化学会第21回全国大会 立命館大学衣笠キャンパス(単独)2018年12月

 

「ハーバーマスにおけるプラグマティズムの受容と拒絶 ―そのデモクラシー論への帰結」社会思想史学会第39回大会 明治大学 駿河台キャンパス(単独)2014年10月
chromeーextension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=http%3A%2F%2Fshst.jp%2FConvention%2F2014%2F39.pdf&chunk=true

 

「ポリセントリシティという評価軸 ―分権の先の自治?」日本公益学会2014年度大会 専修大学神田校舎(単独)2014年10月
chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/viewer.html?pdfurl=http%3A%2F%2Fwww.koeki.gr.jp%2Fkoueki_20141004.pdf

 

「「あたらしい公共」と「域内分権」の可能性 ―双海町のまちづくりへの参与考察」社会文化学会第16回全国大会 コープあいち・生活文化会館(単独)2013年12月

 

「自治立法権拡充の三つのアイデア―民主政論への/からの示唆」社会文化学会第15回全国大会 デザイン・クリエイティブセンター神戸(単独)2012年11月

 

「ガバナンスの規範モデルはいかに可能か?」日本政治学会2011年度大会 岡山大学(単独)2011年10月

 

「「パブリック・ガバナンス」は民主主義の規範理論にいかなる変容を迫るか?」社会文化学会 第13回全国大会 中京大学名古屋キャンパス(単独)2010年12月

 

「NPMは民主主義と相容れないか?―大きな政府における正統性の模索」社会文化学会第6回全国大会 近畿大学(単独)2003年11月

 

「住民投票 ― 地域の意思決定システムへの問い」社会文化学会第3回全国大会 岐阜経済大学(単独)2000年11月

 

「ハーバーマス民主政論のアクトュアリティー」社会文化学会第2回全国大会 高崎経済大学(単独)1999年11月

その他の研究活動・業績 (報告書、解説記事、書評、コラムなど)
学術関係受賞
共同研究・競争的資金申請希望テーマ
科研費獲得実績

統治機構のポスト近代に民主政の規範理論はいかに応答可能か?(研費課題番号23653041)2011年ー2013年

共同・受託研究活動実績 *科研費以外の競争的資金等の研究課題含む
教育関係受賞
所属学協会等の委員・役員歴 2024-現在に至る  社会文化学会 運営委員 
政府・地方自治体・産官学組織における委員歴
地域連携・高大連携における指導・教育歴 「こんなところに地方自治」
「選挙なんてデタラメ?」
「気がラクになるための政治学」 など
*大学で学ぶ政治学の一端を、ワークショップで体験してもらえます。
NPO/ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 在日外国人への多言語相談事業・外国ルーツの子どもへの母語学習サポート事業など、本学留学生によるボランティアのアレンジ
取得資格・免許(*受賞を含む)
地域連携・高大連携に提供できる資源 「選挙なんてテキトー?」 「公務員というお仕事」 「国際紛争の根っこ」 など *大学で学ぶ政治学の一端を(ワークショップ形式も含めて)体験してもらえます。

教育活動

担当科目 2022年-継続中  暮らしの中の政治Ⅰ・Ⅱ
2022年-継続中  行政学
2023年-継続中  グローバルイシューズ
2023年-継続中  公共政策論
2024年-継続中  行政法
2024年-継続中  国際関係論
2024年-継続中  地域経営論
 
学内における課外活動・その他
教員一覧はこちら