教員紹介

小田 栄子 オダ エイコ
ODA,Eiko
人間社会学部 社会福祉学科
教授
修士(臨床教育学)[武庫川女子大学]

研究分野 | 社会学 |
---|---|
専門分野 | 社会福祉学 |
研究キーワード | 介護福祉士養成教育 介護福祉士養成カリキュラム 外国人留学生教育 |
基本キャリア
出身大学院: | 2013年3月 武庫川女子大学 臨床教育学研究科 臨床教育学専攻 修士課程(臨床教育学修士) 修了 |
---|
学内職務歴: |
2021年4月-継続中 アドミッションオフィス部長、学生募集委員会委員長、入学試験委員会委員長 |
---|
学外略歴: |
2011年4月-2013年3月 甲子園短期大学 非常勤講師 |
---|
所属学協会: |
2010年-継続中 日本介護福祉教育学会 |
---|
研究活動
業績(論文) |
2019年12月「外国人留学生の介護現場における「文化・風習・習慣」の違いに関する一考察~介護福祉士養成教育に求められるもの~」神戸医療福祉大学紀要'第20巻'第1号25ー33'単著[査読あり] |
---|---|
業績(総説・解説記事・その他 |
2017年8月「介護福祉士養成課程における外国人留学生の実習受け入れ~実習区分Ⅰにおける実習指導者と外国人留学生のインタビュー調査~」介護福祉教育 No.42 53-61'単著(学会報告号)[招待あり] |
学会発表・研究講演等 |
2019年「外国人留学生の介護実習における捉え方~文化・風習の違いによる影響~」第26回日本介護福祉教育学会'単独 |
科研費獲得実績 |
2017ー2021年 「EPA 介護福祉士候補者用 Web 型事前学習教材の拡充とその教育的効果の検証」(研究分担者)(科研費課題番号17H02608) |
教育活動
担当科目 |
2003年-継続中 生活支援技術Ⅱ・Ⅳ、介護総合演習Ⅱ~Ⅳ、介護実習Ⅰ~Ⅲ |
---|---|
学内における課外活動・そのほか |
2017年-継続中 介護福祉士国家試験対策講座 |
社会貢献
所属学協会等の委員・役員歴 |
2018年 日本介護福祉士養成施設協会 国際交流・地域貢献委員会委員 |
---|---|
地域連携・高大連携における指導・教育歴 |
2018年 クラーク記念国際高校芦屋キャンパス 模擬授業 |
ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 |
2013年-継続中 姫路ひまわり号参加 |
取得資格・免許 |
2011年3月 社会福祉士(登録番号 第138433号) |
地域連携・高大連携に提供できる資源 |
・外国人介護福祉士・ボディメカニクスの基本 ・対人援助職の魅力(介護福祉士、社会福祉士) |