教員紹介

杉野 竜美 スギノ タツミ
SUGINO,Tatsumi
人間社会学部 経営福祉ビジネス学科
教授
博士(学術)[神戸大学大学院]

研究分野 | 教育学 |
---|---|
専門分野 | 教育社会学・比較教育学 |
研究キーワード | 多文化教育、移民、大学の国際化、海外学修支援 |
基本キャリア
出身大学院: | 2011年3月 神戸大学 国際協力研究科 博士課程後期 地域協力政策専攻修了 |
---|---|
その他の学歴: | 1999年3月 神戸大学 発達科学部 人間発達科学科卒業 (発達科学学士) |
学内職務歴: |
2019年4月-継続中 国際交流センター長 |
---|
学外略歴: |
2019年4月-2019年9月 神戸学院大学 (前期)「開発援助研究」 非常勤講師 |
---|
所属学協会: |
2003年6月-継続中 日本比較教育学会 |
---|
研究活動
業績(論文) |
2018年3月「神戸グローバルチャレンジプログラム実施状況と成果 : 大学教育推進機構コースを中心に」『大学教育研究』神戸大学大学教育推進機構・vol.26・pp.131-147(共著)[査読あり] |
---|---|
業績(書籍等出版物) |
2016年8月「キャリア形成の視点から見る大学生の海外留学支援体制」『学修支援と高等教育の質保証Ⅱ』学文社、94-110頁:第5章担当(共著) |
業績(総説・解説記事・その他 |
(ウェブマガジン) |
学会発表・研究講演等 |
(学会発表) |
その他の研究活動・業績 |
(報告書) |
科研費獲得実績 |
2019年–2021年(延長) 基盤研究(C)「グローバル時代を生き抜く力を育成する大学教育:高校からの学習成果移行の観点から」(研究課題/領域番号:19K02863)[研究分担者] |
教育活動
社会貢献
地域連携・高大連携における指導・教育歴 |
2019年10月 兵庫県立神崎高等学校 総合的な探究の時間 「SDGsと日本の国際貢献:アフリカ・ニジェールの教育から考える」 |
---|---|
ボランティア活動・ボランティア支援活動歴 |
2012年5月-2016年9月 学習支援要員(「学びの指導員」(西宮市教育委員会学校教育課)として市立中学校2校に配属) |
取得資格・免許 |
1999年3月 小学校教諭一種免許取得(兵庫県教育委員会 平十小一 第七七八号) |